- トップ
- プロフィール
プロフィール

現在、企業内におけるエンジニア育成の現場では知識中心に偏った育成が行われており、実務に即した実践的な育成を行うことのできる実務経験者が少なくなっています。aiマネジメント・オフィスは、ソフト系、ハード系技術者として培ってきた豊富な知識と実務経験をベースに企業様のエンジニアに対して上流から下流までの一貫した育成コンサルティングを行います。aiマネジメント・オフィスならではの他業種で経験したノウハウを、貴社のエンジニア育成に是非お役立てください。
代表 伊熊 昭等の略歴
経営者略歴 |
|
---|
代表 伊熊 昭等のボランティア活動・地域貢献活動
- a i マネジメント・オフィスでは、ボランティア活動や神奈川県平塚市を中心とした湘南地域への貢献活動を行っています。
- PMI日本支部会員としてボランティア活動に貢献しています。
- 今年度は、「教育委員会」「アジャイル研究会」「ステークホルダー委員会」に所属しています。
- 詳しい実績は、伊熊(PMI日本支部認定登録講師第一号)をご覧ください。
- 平塚市御殿町東地区町内会長(2016年4月から) 御殿町内会では、春の「東照権現祭」秋の「例大祭」と大きなイベントが開催されています。
- 平塚市『平塚市地域活動サポート人材登録制度(知恵袋バンク)』に登録しています。「知恵袋バンク」とは、平塚市内で活動する地域団体やサークル団体と資格や特技、やる気などを社会に役立てたいと思っている方をつなぐ紹介サービスです。
- 詳しくは、ここをご覧ください。
- 伊熊の人材登録状況は、ここにあります。(リストの#81、82)
- 神奈川県生涯学習情報センター「生涯学習指導者」に登録しています。
- 詳しくは、ここをご覧ください。
伊熊は、TEASP01-0177947で登録されています。
代表 伊熊 昭等の趣味

- 愛車「ニッサン・スカイライン250GT」
- ドライブが好きです。トヨタ、三菱と7年以内に乗り換え現在の愛車「ニッサン・スカイライン250GT」では、毎年実家の九州大分県まで陸路を往復運転(約2,500Km)。他の車を含め今年で通算8回目になりました。
- 新車の試乗が好きです。全メーカーから発売された新型乗用車(国内(軽含む)・外国)を必ず試乗して自分なりの評価をしてします。現在地元の日産ディーラーから新車発売時には、必ず声が掛かり試乗評価を行っています。エンジニアの視点とユーザーの視点で評価をして営業訴求ポイントを無償で提供しています。

- 最新の試乗レポートは、上記をクリックしてくださ。順次更新します。

- 過去の試乗報告は、Facebookへもアップしていますのでご覧ください。
- なお、閲覧をするには、伊熊と「友達になる」を申請してください。なお、友達申請時のマナーとして「理由」も「メッセージ」に書いて添えてください。
- 常日頃から自分の車のエンジン音を自分の耳で聴いてみて調子の善し悪しを確認しています。
- 車に関心をもつ一環として28年間自分で車を直接陸運局に運び「ユーザー車検」を行っています。